うつ病の精神障害者公費負担制度

うつ病の精神障害者公費負担制度

うつ病による休業や休職による収入減は、
不安を抱えながらの治療となり精神的な
負担にもつながります。

ここでは、うつ病の通院治療に適用される
制度について説明しますね。

うつ病を初めとする精神障害の治療のため、
医療機関に通院した際の医療費の95%を
保険と公費で負担し、残りの5%を自己負担
するという制度です。


◆対象

・精神科の病気にかかっていて精神科、
 神経科や心療内科などの医療機関に
 定期的に通院している方。

・精神病、知的障害、精神病質、神経症のうち、
 心因精神病もしくは精神病質のうちに属すもの
 を含みます。

・年齢、所得制限、受診期間による制限はありません。

・診察料、治療薬代が対象となります。

・処方された治療薬のうち、風邪薬などの直接精神病を
 治療するもの以外のお薬は対象外となります。

・入院治療されている方は対象外。


◆手続きの方法

地区の役所で申請書と診断書を受取り、
医師に診断書を書いてもらい申請書と共に
提出します。

医療機関によっては申請書や診断書を常備し、
申請を代行(有料)してくれるところもあります。
受付で 32条にして下さい言うだけで済むところが
多いようです。


また、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、
医師の診断書は不要です。
この場合は、申請書の提出のみとなります。

また、精神障害者保健福祉手帳と同時に申請する
ことも可能です。


◆有効期間
 
この制度の有効期限は2年間です。
有効期間が切れる 3 ヶ月前から再申請が可能です。


◆適用開始までの期間

申請から適用開始まで、約 1 ヶ月程度かかります。
早めに申請したほうがお得ですね。


最後に・・・これらの情報は、市区町村によって
助成の仕組みが若干異なる場合があります。
詳しくは、役所の保健福祉課に問い合わせて下さい。

■追伸:

↓これが好評です。

傷病手当金受給マニュアル

うつ病でもお金の心配をしないで会社を退職して療養生活を送る方法が
順序立てて誰でも分かるように解説されています...詳しくはこちら

『うつ病の公的支援と制度』カテゴリー内の記事一覧